どーもゆめおいパパです。
あなたのお子さんはおもちゃを欲しがりますか?
我が家の長男は5歳になるまでおもちゃを欲しがることがなく、誕生日やクリスマス、記念日におもちゃをプレゼントするのにすごく悩みました。
そこでお子さんやお孫さんが喜んでくれるおもちゃの選び方のポイントをご紹介したいと思います。
もくじ
長男が小さい頃は物欲がなく、オモチャ選びに苦戦していた
うちの長男は5歳の頃までアレが欲しい!コレが欲しい!と意思表示をする事がありませんでした。
特に誕生日やクリスマスプレゼントの時期に両親から「◯◯は何を欲しがってるの?」「◯◯の好きなものは何?」
と聞かれ、返事に困って「任せる!!」と言って両親のセンスに丸投げしていました。
そのため、いつもネット上にある子育てブログや、ネットショップの◯歳の男の子にオススメ!!というワードを頼りに選んでいました。
初めて欲しい!!と言ったオモチャは・・・
そんな長男ですが約2年前(2歳半の頃)に一緒にAmazonを見ていてコレが欲しい!!と言ったオモチャがあります。
それはアンパンマンの掃除機でした!!
え?アンパンマンなんて普通じゃん!!と思われるかもしれませんが
うちの長男はアンパンマンのアニメを見たことが1度も無いんです。
これは5歳になる今でもそうです。
長男がアンパンマンを目にするのは雑誌、服(お下がり)程度・・・なぜにアンパンマン!?
アニメを見せようとしても全く見ません。
しかもまったくといって良いほど興味を示しません。
しかし、ページを変えてもさっきのが欲しい!!(当時はまだ喋れず身振りやダーダー言ったり、タブレットなので自分でスワイプして「んっ!!」て一生懸命指を指してアピールして来ました)と言い続けたので半信半疑で購入する事に決めました。
このオモチャは5歳になった今でもたまに持ち出して来ては遊んでいます。
これは次男も大喜びで遊んでいます。しかし、遊びすぎてホースが切れてしまい、持ち手側のホースが切れてしまいました。このおもちゃもここまでか・・・と思っていたのですが意外なことが起きました。
なんと持ち手の部分だけで遊び出したんです。光が出るのは本体側で持ち手の部分はアンパンマンがカタカタ動くだけです。
なぜ壊れたのに遊び出したのかというとこれには訳があります。
我が家で使っていた掃除機がコードレスだったからです。
そーなんです!!壊れたかと思いきや、実際に親が使っている掃除機と形が同じになったことで、今まで以上に遊ぶ様になったんです笑。
これには思わずなるほど!!と感心しました笑。
4歳頃から徐々に少しずつ欲しい物が出て来た?
保育園のお友達が特撮モノの服や、ごっこ遊びをするせいか、ついに仮面ライダーの変身ベルトが欲しい!!と言い出しました。
パパは大喜び!!やっぱ男の子はヒーローに憧れます!!
おお!!息子よ!!ついに目覚めてくれたか!!
早速週末にサンタさんへお願いするクリスマスプレゼントを探しにおもちゃ屋さんへ行きました。
仮面ライダーと◯◯戦隊、ウルトラマンどれを選ぶんだい?と実際に触って遊べる展示売り場に行ったんですが・・・。
あれ?全然食いつかない・・・
あれ?遊ばないのかい?
あれ?どこに行くんだい?
息子が一番興味を持ち、遊び始めたものそれは・・・
意外なおもちゃに興味を示した
選んだオモチャはまさかのお人形さん。
メルちゃんとポポちゃんでした。
メルちゃん
ポポちゃん
親と楽しく遊べるオモチャを欲しがる
実はこの時、ママが楽しそうにお人形で遊んでいたんです。
男の子のオモチャ売り場で、僕は長男と一緒に遊ぶことや一緒に選ぶことをしてあげませんでした。ただどれを選ぶか後ろで見ていただけでした。
好きなものを選んで欲しいと思っていたんですが・・・。
しかし、女の子のオモチャ売り場ではママがお人形を持って
「◯◯君!!今日は何をしに来たの?一緒に遊ぼっ!!」
と楽しそうにお人形さんを使って、お人形さんごっこの遊び方を見せてあげていたんです。
当時はなんだよ!!パパとは遊ばないくせに!!と拗ねたんですが今思い返すと・・・反省してます。
そりゃー遊びかたを知らない物を、ただ目の前に置かれても遊ばないですよね。と言うか遊べないですよね。
特撮モノをテレビで見てないし、お友達がごっこ遊びをしているだけだから、変身ベルトがどんなモノなのかわかるわけないですよね。
結局、お人形の中で一番可愛かったレミンちゃんを購入する事にしました。
(後日こっそり買ってサンタさんに届けてもらいました)
子どもはオモチャの遊び方を知らない
先ほども書きましたが、子どもはオモチャの遊び方を知らないため、見ただけではあまり興味を示しません。
とりあえず触ってみて興味を示す子もいれば警戒して触りもしない子もいると思います。
そのため親が使い方、遊び方を教える事が出来るか出来ないかで子どもの遊びに対する意欲が変わって来てしまいます。
おわりに
オモチャを選ぶときはまず、親が遊びかたを理解しておく必要があります(子どもが欲しがっているから買おう!!なんて安心してはダメですよ!!)
そして、そのオモチャを使って楽しく子どもと遊ぶことで、子どもはこれは楽しいものだ!!
と認識するようになります。
そして、そのおもちゃでたくさん遊ぶようになります。
うちの子には申し訳ない気持ちでいっぱいです。
冒頭で紹介したアンパンマンの掃除機のおもちゃもママが普段使っているのを見て、使い方を知っていたから欲しがったんだね。
もし、子どもが欲しいものを言わない時や、欲しい物がわからない時はオモチャ屋さんで子どもと一緒に色んなおもちゃで遊んでみたり、家でぬいぐるみを使って遊んでみたり、道を走っている車について話してみてください。
普段から会話の中にさりげなくヒントになるワードを使って反応を見ると、あ、ぬいぐるみや人形に興味を示すな!?車を喜んでみているな!?と子どもの反応をみることが出来ます。
きっと子どものお気に入りのオモチャが見つかると思います。
では今日はこの辺で!!